前奏の付点八分音符と十六分音符のリズムが八分音符2つのように均等になられてしまうので、付点八分音符は少し長めで、付点八分音符と十六分音符の間を一瞬空けていただくとリズム感が出るようになります。 ソ♯の音程が低くならないようにお気をつけください。
後半の調性が変わるきっかけになるフレーズが少し不安定ですので、ラとミ♭を左指をくっつけていただいて『ミ♭』の音の意識を強く持っていただくようにお願いいたします。 後奏の半音階の部分では、1回目は2の位置を2回目は1の位置をお気をつけください。
その意識で音程がはっきりしてきて綺麗になりました。