日頃のレッスンでは良い音程をつくるため演奏時の左手についてのお話をよくさせていただいておりますが、本日は右手の弓の動きについて主に説明させていただきました。

『バイオリンは右手の楽器だ』

といわれるくらい右手で行うことがバイオリン演奏の良し悪しに影響を及ぼしますが、本日は数ある右手のお話の中の『音符の長さに対応した弓の使い方』についてお話しします。
伴奏とずれずに演奏するため、課題曲の中に出てくる音符の種類に合わせて二分音符なら全弓、四分音符なら半弓、全音符ならゆっくり全弓という設定をしました。
一拍目の二分音符を弾く時は弓のスピードを上げて全弓を使い切り、次の2、3拍目の四分音符二つを半弓で対応することにより小節の頭のタイミングをしっかり揃えることができます。ここで改めて浮上してくるチェックポイントは弓の持ち方です。強く握りすぎていると瞬発力が出ず、二分音符で全弓を使い切ることができません。指先だけで弓を持とうとすると不安定で力一杯握らないと落としそうな気になりますが、中指と薬指をもっと深くして弓に巻きつけるようにしますとしっかり固定されて優しく持っても落としません。これにより手首が楽になり、瞬発力のあるダウンボーイングが可能となります。
このように本日行った右手の練習を主体としたレッスンは、音符のリズムを弓の使い方によって読み取るという譜読みのためには欠かせない能力を養うことにつながると思ったので今後のレッスンにおいても参考にさせていただきます。本日もレッスンお疲れ様でした。