「ハ長調音階、見よ、勇士は帰る(オラトリオ「ユダス・ マカベウス」より、子うさぎ、へ長調のレッスン」新宿教 室2022-7-13-no0022-1061 公開日:2022年7月13日 岩田楓先生のレッスンノート 音階では下降形の3の指が2に寄ってしまい4を使う時にまた広げてと動作が多くなってしまいますので、なるべく3が独立できるように指の練習をお願いいたします。 12は上の弦、34は下の弦を押さえて3を固定するような練習が効果的 […] 続きを読む
「本日のバイオリンレッス ン」新宿教室2022-7-10-no0022-1060 公開日:2022年7月10日 岩田楓先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 【レッスン実施予定であった内容】・運指を付けてレとラの線の運弓・1・2の指の運指(レの線、ラの線) ・メリーさんの羊(レの線orラの線) 続きを読む
「G線上のアリア、ヴォカリーズのレッスン」秋葉原教室 2022-7-7-no0022-1063 公開日:2022年7月7日 岩田楓先生のレッスンノート G線上のアリア、ヴォカリーズの両方に言える事ですが臨時記号が多く出てきますので音をその都度確認していただいて、前の小節や前の段で弾いていた音ではないという事意識していただきますようにお願いいたします。 2曲とも同じ速さと […] 続きを読む
「3ポジションを使った音階、アヴェ・マリア・G線上の アリアレッスン」秋葉原教室2022-6-30-no0022-1063 公開日:2022年6月30日 岩田楓先生のレッスンノート 音階のポジション移動の際に音が切れてしまいますので、移動のタイミングとしまして2拍目の裏拍で指を弦にギリギリ触れるぐらいで力を抜いて移動します。 力を抜かないで移動してしまうと移動音が入ってしまいます。 暫くは1の移動の […] 続きを読む
「ニ長調音階、かえる、ちょうちょ、チューリップ、ゆう やけこやけ、4の指のレッスン」秋葉原教室2022-6-25-no0022-1 064 公開日:2022年6月25日 岩田楓先生のレッスンノート 全てに共通する事ですが、音と音の繋がりが少し切れてしまいますので裏拍まで(四分音符でしたら2つ目の八分音符、二分音符でしたら4つ目の八分音符まで)意識していただきますようにお願いいたします。 ちょっとした事ですが、聴いて […] 続きを読む
「アホールニューワールドの練習の続き」境町教室2022-06-25-no002 3-1065 公開日:2022年6月25日 田島澄人先生のレッスンノート ひきつづきアホールニューワールドの続きを練習していただきました。 転調後のセカンドポジションが出てくる箇所を重点的にレッスンして参りましたが、 左手の持ち方をもう一度見直してみましょう。別の運指エクササイズをやっていただ […] 続きを読む
「アホールニューワールドの練習の続き」境町教室2022-06-11-no002 3-1065 公開日:2022年6月25日 田島澄人先生のレッスンノート ひきつづきアホールニューワールドの続きを練習していただきました。 セカンドポジション上で1、3の指をド、ミ、ド、ミ、と交互に繰り返す。 次に2、4の指をレ、ファ、レ、ファ、と交互に繰り返す練習をやっていただきました。 ポ […] 続きを読む
「アホールニューワールドの練習の続き」境町教室2022-06-11-no0023- 1065 公開日:2022年6月25日 田島澄人先生のレッスンノート ひきつづきアホールニューワールドの続きを練習していただきました。 セカンドポジション上で1、3の指をド、ミ、ド、ミ、と交互に繰り返す。 次に2、4の指をレ、ファ、レ、ファ、と交互に繰り返す練習をやっていただきました。 ポ […] 続きを読む
「アホールニューワールドの練習の続き」境町教室2022-05-28-no002 3-1065 公開日:2022年6月25日 田島澄人先生のレッスンノート ひきつづきアホールニューワールドの続きを練習していただきました。セカンドポジションでの運指が大変だったので、リズムを変えてセカンドポジションになれるためのエクササイズを行いました。曲の盛り上がりどころでは音量を得るため、 […] 続きを読む
「アホールニューワール ドの練習の続き」境町教室 2022-05-28-no0023-1065 公開日:2022年6月25日 田島澄人先生のレッスンノート > ひきつづきアホールニューワールドの続きを練習していただきました。 > セカンドポジションでの運指が大変だったので、リズムを変えてセカンドポジションになれるためのエクササイズを行いました。 > 曲の盛 […] 続きを読む
「アホールニューワールドの練習の続き」境町教室2022-05-2 8-no0023-1065 更新日:2022年12月23日 公開日:2022年6月25日 田島澄人先生のレッスンノート [category 田島澄人先生のレッスンノート ひきつづきアホールニューワールドの続きを練習していただきました。 セカンドポジションでの運指が大変だったので、リズムを変えてセカンドポジションになれるためのエクササイズを […] 続きを読む
「本日のバイオリンレッス ン」新宿教室2022-6-25-no0022-1060 公開日:2022年6月25日 岩田楓先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 【レッスン実施予定であった内容】・運指を付けてレとラの線の運弓・1・2の指の運指(レの線、ラの線) ・メリーさんの羊(レの線orラの線) 続きを読む
「ハ長調音階、見よ、勇士は帰る(オラトリオ「ユダス・ マカベウス」より、子うさぎのレッスン」新宿教室2022-6-22 -no0022-1061 公開日:2022年6月22日 岩田楓先生のレッスンノート 音階は音程が安定してきましたので、駒の近くで大きい音で弾くというのをお願いいたします。 曲での強弱が増えてきた為、大きい音が出せればそこから絞る事はそこまで難しい事ではありませんので。 右肘が少し上がってしまわれるので右 […] 続きを読む
「3ポジションを使った音階、アメイジング・グレイス、 アヴェ・マリア・G線上のアリアレッスン」秋葉原教室202 2-6-16-no0022-1063 公開日:2022年6月16日 岩田楓先生のレッスンノート 今までは1stポジションでの音階でしたが今回から3rdポジションの移動を入れました。 どの調でも移動する音はおおよそ一緒になりますので、ポジションの位置と移動する音を覚えてください。 フラット系は1の指が低くなりますので […] 続きを読む
「ハ長調音階、アンダンテ(交響曲第94番「驚愕」より 、見よ、勇士は帰る(オラトリオ「ユダス・マカベウス」 より、子うさぎのレッスン」新宿教室2022-6-15-no0022-1061 公開日:2022年6月15日 岩田楓先生のレッスンノート 音階ではハ長調の場合運指が1からではなく途中の3から始まりますので、その音だけいきなり取ろうとすると音程が安定しませんので1から順番に押さえていただくようにお願いいたひます。 最初で使わなくても移弦した時に1・2の指も使 […] 続きを読む
「ニ長調音階、アマリリス、日の丸、かっこう、かえる、 4の指のレッスン」秋葉原教室2022-6-11-no0022-1064 公開日:2022年6月11日 岩田楓先生のレッスンノート ニ長調音階では1と3の指が上がりやすいですのでお気をつけください。 音と音の繋がりが出るように切れないようにお願いいたします。 アマリリスでは、運弓が外斜めになってしまい横滑りがありますので、右手首を自分側に寄せていただ […] 続きを読む
「本日のバイオリンレッス ン」新宿教室2022-6-11-no0022-1060 公開日:2022年6月11日 岩田楓先生のレッスンノート 本日のレッスンはお休みとなりました。 【レッスン実施予定であった内容】・運指を付けてレとラの線の運弓・1・2の指の運指(レの線、ラの線) ・メリーさんの羊(レの線orラの線) 続きを読む
「運指を付けてレとラの線の運弓、1・2の指の運指(レ の線、ラの線) のレッスン」新宿教室2022-5-28-no0022-1060 公開日:2022年5月28日 岩田楓先生のレッスンノート 運弓では右手首が曲がってしまうので、手首を曲げないで弾ける位置に肘も少し合わせる感じです。 上げ弓では元半弓では手首が少し動き先半弓では肘のみを伸ばします。 下げ弓では、先半弓では肘を曲げていき元半弓では、少し肘を上げて […] 続きを読む
「運指を付けてレとラの線の運弓、1・2の指の運指(レ の線、ラの線) のレッスン」新宿教室2022-5-28-no0022-1060 公開日:2022年5月28日 岩田楓先生のレッスンノート 運弓では右手首が曲がってしまうので、手首を曲げないで弾ける位置に肘も少し合わせる感じです。 上げ弓では元半弓では手首が少し動き先半弓では肘のみを伸ばします。 下げ弓では、先半弓では肘を曲げていき元半弓では、少し肘を上げて […] 続きを読む
「ハ長調音階、アンダンテ(交響曲第94番「驚愕」より )、見よ、勇士は帰る(オラトリオ「ユダス・マカベウス 」よりのレッスン」新宿教室2022-5-27-no0022-1061 公開日:2022年5月27日 岩田楓先生のレッスンノート ハ長調では、E線の音程が高めですのでチューナーで音を鳴らしたり目で確認したりとその部分だけ取り出しての練習をお願いいたします。 下降形の時に3の指以降手の形が変わってしまうので、4を隣の弦押さえて1〜3を押さえたり離 […] 続きを読む