「運指の1と2(D線・A線)、メリーさんの羊(D線)のレッスン」秋葉原教室2022-2-13-no0022-1064 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月13日 岩田楓先生のレッスンノート ・四分音符と二分音符が混ざった運弓(1と2の運指も付けて)(D線・A線) ・メリーさんの羊(D線) 左手の1と2の隙間がかなり指2本分ぐらい開きますので、1と2の指の組み合わせの時に1が上がらないようにお気をつけください […] 続きを読む
「カノンの練習、ポジション移動のコツ」境町教室2022-02-12-no0023- 1065 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月12日 田島澄人先生のレッスンノート 日々のレッスンお疲れ様です。宿題もたくさん出るとのことで ゆったりとしたレッスンペースで行わせていただいております。 しばらくの間、お好きな曲とのことでカノンの練習に励んでいただいております。 ようやく有名なハイライトフ […] 続きを読む
「残酷な天使のテーゼとさんぽのレッスン」秋葉原教室202 2-2-10-no0022-1063 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月10日 岩田楓先生のレッスンノート ・イ短調音階 ・残酷な天使のテーゼ(中間部) ・イ長調音階 ・変ロ長調音階 ・さんぽ 残酷な天使のテーゼでは、場面によって弓の始める場所を元弓だけに限らず真ん中や先の方でと始め方も様々ある事をご紹介いたしました。 (この […] 続きを読む
「スタッカートとテヌートの弾き分けの曲とG線を使った 曲」新宿教室2022-2-10-no0022-1061 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月10日 岩田楓先生のレッスンノート ・ト長調音階(スタッカート) ・メヌエット ト長調 ・ハ長調音階 ・アンダンテ ・オペラ「アウリスのイフィゲニア」より ・三重音の弾き方 弓の持ち方ですが、第一関節が角に当たるぐらいの深さでお願いいたします。 深めに持た […] 続きを読む
「運弓と1・2の運指」秋 葉原教室2022-2-6-no0022-1064 更新日:2022年3月2日 公開日:2022年2月8日 岩田楓先生のレッスンノート レッスンお疲れ様でした。 以下の項目でレッスンさせていただきました。 ・四分音符と二分音符の運弓(レの線、ラの線) ・休符の入った運弓(レの線、ラの線) ・休符の入った運弓(戻す)(レの線、ラの線) ・1、2の指の運指( […] 続きを読む