「Mela!本編の練習 5」境町教室2024-05-25-no0023-1065 公開日:2024年5月25日 田島澄人先生のレッスンノート 本日も前回からの続きを練習してもらっています。 本日は曲中の新しい部分を初見で演奏していただきました。 前回からのレッスン方針の変更により、 スラーをできるだけ使ってレガートなるようにボーイングを決めましたところ、 しっ […] 続きを読む
「Mela!本編の練習 4」境町教室2024-05-11-no0023-1065 公開日:2024年5月11日 田島澄人先生のレッスンノート 前回のレッスンより、ボーイングをもう一度練り直して演奏していただいております。 サビの直前のボーイングをどうしても間違えてしまうので、 もう一度ボーイングを考え直すことにしました。 似ている音形は全て同じボーイングになる […] 続きを読む
「Mela!本編の練習 3」境町教室2024-04-27-no0023-1065 公開日:2024年4月27日 田島澄人先生のレッスンノート 前回のレッスンで計画した通り、本日は生徒様が耳コピーしたままの演奏を見せていただ き、そこから梃入れをしていくというスタイルに切り替えてのレッスンを行いました。 ご本人様のナチュラルなメロディの歌い方を聴くことができ、 […] 続きを読む
「Mela!本編の練習 2」境町教室2024-04-20-no0023-1065 公開日:2024年4月20日 田島澄人先生のレッスンノート いきなりですが、 本日のレッスンはこれからの生徒様の方向性を決める上で とても重要なことに気付かされました。 生徒様がお好きな曲(今回はMela!) を中心としたレッスンを組み立ててまいりましたが、 視点を変えて見直して […] 続きを読む
「Mela!本編の練習」境町教室2024-03-30-no0023-1065 公開日:2024年3月30日 田島澄人先生のレッスンノート [Mela!]本編の練習を引き続きやっていただいております。 メトロノームを使用してゆっくりのテンポで演奏していただいておりますが、 16部音符2つを演奏する際につっかえてしまうので ここを本日の課題としました。 速い音 […] 続きを読む
「Mela!の準備練習 その3、」境町教室2024-03-23-no0023-1065 公開日:2024年3月23日 田島澄人先生のレッスンノート 本日より楽器が新しくなり、弦高が低めになり押弦しやすくなったため、 今後の上達が楽しみです。 弦が新しいと思われるせいか、 チューニングが狂いやすいのでしばしば確認するようにしてください。 本日も前回より[Mela!]の […] 続きを読む
「Mela!の準備練習 その2、」境町教室2024-02-24-no0023-1065 公開日:2024年2月24日 田島澄人先生のレッスンノート 前回に引き続き、[Mela!]の練習をしていただいております。 準備練習として変イ長調のD線からA線のEbまで音階練習をしましたが、 曲のイントロから冒頭のサビメロまでの間に登場する音のみ抜粋して 音階と称した内容っ […] 続きを読む
「Mela!の準備練習、」境町教室2024-02-10-no0023-1065 公開日:2024年2月10日 田島澄人先生のレッスンノート 本日より[Mela!]の練習を開始しました。 まず曲中で使用される音のポジションをしっかりと覚えましょう。 変イ長調のD線からA線のEbまで音階練習をし、 一つ一つの音程と押さえる指と指のインターバルを手に覚えさせましょ […] 続きを読む
「付点音符の練習、」境町教室2024-01-27-no0023-1065 公開日:2024年1月27日 田島澄人先生のレッスンノート 前回に引き続き付点音符の練習をしていただいています。 まず付点8分音符と16部音符の長さを確認します。 メトロノームを16分音符で鳴らしてみましょう。 音が4回鳴るうちの初めの3回分が付点8分音符、 残りの一回が16分音 […] 続きを読む
「演奏したい曲がないときに、」境町教室2024-01-13-no0023-1065 公開日:2024年1月13日 田島澄人先生のレッスンノート 今年もレッスンがスタートしました。 一年を過ごすための目標、つまり 演奏できるようになりたい曲を決めるためにも 本日は基礎練習をご紹介いたしました。 演奏の基礎を固めることにより 弾きたいときに弾きたい曲をすぐに演奏でき […] 続きを読む
「演奏会を終えて、」境町教室2023-12-23-no0023-1065 公開日:2023年12月23日 田島澄人先生のレッスンノート 初めての演奏会大変お疲れ様でした。 とても緊張したでしょうし、色々と反省点があったり、 思うようにいかなかったことなどあると思います。 大事なのは今回のことをこれから先に活かしていくことです。 まず演奏会の時のことを振り […] 続きを読む
「メヌエット第3番を披露するために、本番直前篇」境町教室2023-1 2-09-no0023-1065 公開日:2023年12月9日 田島澄人先生のレッスンノート 本番直前でのレッスンなので、 ウォーミングアップがてらのレッスン内容とさせていただきました。 細かいことはこれまでのレッスンにおいてお話ししてきましたので 演奏する前のコンディションをいかに整えていくかが重要になります。 […] 続きを読む
「メヌエット第3番を披露するために、その3」境町教室2023-11-25-n o0023-1065 公開日:2023年11月25日 田島澄人先生のレッスンノート 曲の演奏を披露する日が近づいてまいりました。 曲の流れはもうつかめてますのでもう一息です。 前回のいくつかの課題に関してはよく練習していただいたご様子でした。 新たに課題を2点設定致します。 ①[譜面通りのボーイング] […] 続きを読む
「メヌエット第3番を披露するために、その2」境町教室2023-11-11-n o0023-1065 公開日:2023年11月11日 田島澄人先生のレッスンノート 前回に引き続き「メヌエット第3番」を練習していただきました。 前回のいくつかの課題に関してはよく練習していただいたご様子でした。 新たに課題を2点設定致します。 ①[弓のスピードを速くする] 曲の後半部分がfでの演奏 […] 続きを読む
「メヌエット第3番を披露するために、」境町教室2023-10-28-no0023- 1065 公開日:2023年10月28日 田島澄人先生のレッスンノート 生徒様が人前で演奏する機会に恵まれたご様子で 急遽本日は演目に設定された「メヌエット第3番」を練習していただきました。 曲はすっかり頭に入ってつっかえず曲の終わりまで演奏しきれますが、 細か練習ポイントを新たに設定します […] 続きを読む
「カンタービレ/ノーベルブライトにチャレンジ、」境町教室2023-1 0-14-no0023-1065 公開日:2023年10月16日 田島澄人先生のレッスンノート 今回はアニメ『青のオーケストラ』でお馴染みの カンタービレ/ノーベルブライトの イントロのバイオリンフレーズにチャレンジしていただきました。 まずこの曲で使われている音についてですが、 変ホ短調というフラットが6個つくと […] 続きを読む
「ビブラートにチャレンジその2、」境町教室2023-09-30-no0023-1065 公開日:2023年9月30日 田島澄人先生のレッスンノート 前回に引き続きビブラートにチャレンジしていただいております。 ・腕を動かす運動により指先を屈伸させる運動なので、 今一度左手のネックの持ち方を確認してみましょう。 手の踵がネックについてしまっていると 手全体が固定 […] 続きを読む
「体験レッスン」境町教室2023-09-19 公開日:2023年9月19日 田島澄人先生のレッスンノート 体験レッスンお疲れ様でした。 初対面の相手の前で演奏をしていただくことはとても緊張されたかと思います。 本日のレッスンに来られるまえに長くバイオリンを続けられているとあって 堂々とした演奏聴かせていただき講師としても嬉し […] 続きを読む
「ビブラートにチャレンジ、」境町教室2023-09-09-no0023-1065 公開日:2023年9月9日 田島澄人先生のレッスンノート 最近「青のオーケストラ」というオーケストラを題材としたアニメが放送されておりましてもしかしたらと思いお尋ねしたところご存じでした。 有名なクラシック曲が劇中で沢山使用されており、バイオリンに励む主人公が魅力的なので 音楽 […] 続きを読む
「リメンバーミー、」境町教室2023-08-26-no0023-1065 公開日:2023年8月26日 田島澄人先生のレッスンノート 前回に引き続き「リメンバーミー」の練習をしていただいております。 これまでの成果により絶対音感が身につき、 曲を耳コピーをして演奏することができるようになってきておりますが、 聴き取った音を譜面にできれば尚立派な音楽家の […] 続きを読む